- ハンドメイド初心者だけど、アクセサリーが作りたい!
- 将来、販売したり教えたりして、自分のお小遣いを増やしたい!
- 母親や知人にプレゼントしたい!
どんな目的でもハンドメイドは楽しいし、仲間が増えるのは嬉しいですね!
今回は、キララ的『初心者でも誰でも、絶対にハンドメイドアクセサリーを作れるようになる!』講座を選んでみたので、紹介したいと思います。
もちろん、上手になるのは講座や宿題、課題、練習を真面目に頑張った人だけですよ。
私もそんなに器用な方ではなかったのですが、今は立派な(←これは言い過ぎ!立派なのは体格だけ。)ハンドメイド作家です。
ハンドメイド初心者
私はハンドメイドを始めてかなり経つのですが、
最初は子供ながらに簡単なものを作って遊んで、お母さんに褒められて嬉しくなって、
色々作ってきた。という感じです。
ハンドメイド作家になりたい!とか、ハンドメイドで作品を作りたい!という方は、
やはりみなさん小さい頃からハンドメイドに親しんで来た方が多いですね。
売れるハンドメイド作家は『誰にでもなれる』…わけではないですが、
『誰にでも始める』ことができます!
何事も、やらないと始まりません!始めないと可能性は0のままです!
ハンドメイドに興味を持ってここに来てくださった方、その勢いのまま自分に合った講座を選んで、早速始めてみてください!
勉強したことは、決して損にはなりませんよ!!
今回は、通信講座5つ選んでみました。是非参考にしてくださいね。
オススメの資格取得講座
ハンドメイドアクセサリー認定講師資格取得講座
オススメ度
「どれが自分に向いているか調べたい」「色々なアクセサリーを作ってみたい方」
『ハンドメイドアクセサリー認定講師資格取得講座』をオススメします!というか、これ一択ですね!
この講座は、ハンドメイドで作ることのできるアクセサリーをいろいろ作り、学ぶことができるスペシャルな講座となっています!
私も今から入会しようかな?と思うような、レッスン内容になっていますよ。
- リング
- ピアス(2技法)
- イヤリング
- ネックレス
- ブレスレット
この5種類7技法、全部学ぶことができる講座って他にはないと思います!
全部学んで、自分が作りやすいアクセサリーを積極的に作っていくこともできますし、オールマイティーに色々作っていくこともありですし、幅が広がりますよね。
この講座に入ると、材料のほか、ペンチ2種類、ニッパー、メジャーとアクセサリーマットまでついて来るので、かなりお得!
課題作品とレポートを制作し、合格すると認定証がもらえるので、自宅で教室を開くのもよし!作品を作ってフリーマーケットやハンドメイドのイベントなどで販売するのもよし!
色々迷っている方は、この『ハンドメイドアクセサリー認定講師資格取得講座』から始めるのがいいと思いますよ!

LEDレジンアクセサリー資格取得講座
オススメ度
レジンを使ったアクセサリーは、とても人気ですよね!
LEDで固めるので壊れることも少ないですし、ラメや花びらといったものを埋めたりすることができます。
レジンを使えるようになると、ハンドメイドアクセサリー作りの幅が広がりますよ!
この『LEDレジンアクセサリー資格取得講座』は、型に液を流して固めるという、初心者にもできる基本的なやり方から、コーティングや接着して作品を作る方法、自然素材などの強度が弱い素材をコーティングしてパーツとして使う方法などを学ぶことができます!
こちらの講座も、色々な技法を学ぶことができます!
- ネックレスペンダントトップ
- リング
- イヤリング
- ピアス
- キーホルダー
独学だと型に液を流して固める方法以外、なかなか勉強できないですし、この講座に申し込むと材料はもちろんのこと、LEDライトや液などの道具も揃っています!便利ですね!
課題作品とレポートを制作し、合格すると認定証がもらえるので、レジンアクセサリーの教室を開いてみては?併せて、他のレジンの講座も受けて、スキルアップを目指してみるのもいいと思います!
LEDレジンクラフトデザイン資格取得講座
オススメ度
次に紹介する講座は、『LEDレジンクラフトデザイン資格取得講座』です。
こちらの講座も、レジンを使った作品作りを学べるのですが、「クラフト」なので、金属パーツを使ったり、デザインシートを使ったりと、『LEDレジンアクセサリー資格取得講座』では学べなかったことも学ぶことができます!
それに、この講座では、デザインやアイディア力を養うことができるので、世界で1つしかないアクセサリーを作ることができるようにもなりますね!
他のハンドメイドを作るときにも役に立つと思います。
レジンを使った講座は3つありますが、どの講座から始めてもいいと思うので、公式サイトや資料を確認して決めたらいいと思います!
LEDレジンフラワー資格取得講座
オススメ度
レジンの3つ目は、フラワーの講座です!お花を使ったアクセサリーって可愛いですよね♪そして、やはり「お花」は人気があるので、レジンだけに限らず、よく売れます。
私は、以前スマホケースにお花やラメなどを並べて、レジンで固めたものを販売しましたが結構売れました!!
コツさえ覚えれば、初心者の方にもできるので、この講座で勉強すればバッチリだと思いますよ。
アクセサリーじゃなくてスマホケースとか小物を作りたい方は、この『LEDレジンフラワー資格取得講座』から始められるのもいいと思います!
ハーバリウム資格取得講座
オススメ度
ハンドメイドを色々してきて、正直「初心者にも不器用な人にも絶対できる!」と思ったのが『ハーバリウム』です。
言い方は悪いのですが、手先が器用じゃない人でもできます!!!
なので、『ハーバリウム』は、ハンドメイドはどんなものかとか、仕入や販売の知識を知るためにはいい講座だと思うので、初心者にオススメな講座だと思っています!
こちらの『ハーバリウム資格取得講座』は、必要なキットが全て入っているので、到着後、すぐに始めることができます!これはステキですよね!
ハーバリウムって、実はオイルとか容器とかお花を仕入れるのが結構大変なんです。だから、この講座に入るだけで、全て揃うのはめちゃいいと思います!!
もちろん、『ハーバリウム』は、初心者にも不器用な人にもできる!とは書きましたが、売れる作品を作るためには、練習はもちろん、どういうお花を仕入れて、どのお花や小物をどの位置に置けばいいか。など、考える必要があるので、奥が深いものになっています。
手先の器用さはいらないけど、センスは必要かもしれません!!手先には自信がないけど、センスには自信がある方にもこの『ハーバリウム資格取得講座』はいいと思います!
まとめ
最近ハンドメイドの種類が多くて、どれから始めたらいいか悩んでいる方も多いと思います。
通信教育の講座だけでもたくさんあるのに、個人でされている教室で取得できる認定講師を含めると、「どこがいいかわかんな~い!!」という状況になってしまいますよね?
選び方は、通信講座も個人の教室もいい所と悪い所(メリットとデメリット)があるので、自分の性格や環境で決めればいいと思います!
- 自分の好きな時間にできる
- 他の人のことが気にならない・気にしなくてもいい
- 認定証を発行する会社が大手
- 孤独である
- 他の人との比較ができない
- 講師の方に直接すぐ質問できない
だいたいの個人の教室は、先生の都合でレッスンの時間が決められます。
なので、先生(レッスン)の時間に合わすことができる方なら、個人の教室でもいいと思います!
反対に、自分の空いた時間にしたい、なかなか予定が決められないようなタイプの方は、自分の都合で学ぶことができる通信講座の方が向いていますね。
あとは、一人で孤独に学ぶことができるのか、友達や仲間がいた方がいいタイプなのかで選ぶのもいいんじゃないでしょうか?
質問があった時、教室で先生に習っていれば直接聞くことができますが、通信講座の場合は、直接会って教えてもらうことができない所が残念な点です。
でも、今日紹介した講座は、いつでも電話で聞くことができるので安心。
自分に合った講座を見つけて、まずは始めちゃいましょう!!
勢いも大切です!練習しながら、販売についても学び、準備をして、認定証をもらったらすぐに次のステップへ進みましょう!
教室を開いたり、販売したりして、好きな時間、空いている時間でお小遣い稼ぎができるようになって、好きな物を買ったり、食べたり、旅行に行ったりしちゃいましょう♪
質問とかあればいつでもご連絡くださいね!