先日、情報番組ヒルナンデスで、
「ハンドメイドが稼げる」というコーナーがありました。
「材料費180円・販売額1,180円」⇒ 儲け1,000円
「材料費200円・販売額1,300円」⇒ 儲け1,100円
「材料費60円・販売額800円」⇒ 儲け740円
作業時間:30分~1時間
作品:「レジン」を使った物と「つまみ細工」
確かに、これだけ見たら、30分で1,000円儲かる!!
じゃ、これを10個作って売れば、5時間で10,000円!
ラッキー♪♪楽勝~♪と思うかもしれませんね。
果たしてハンドメイド販売はそんなに楽なんでしょうか?
結論から言っちゃいますが…
ゴクリ…
「材料費以外にかかるものもたくさんあるし、
作業の労力を考えると
楽に稼げるようなものではありません!!!」
そんなテレビの情報を鵜呑みにして、「じゃ、ハンドメイド始めよ~!」とか
「なんだよ、ハンドメイド作品、ぼったじゃん!」なんて思わないでほしいです。
※17年テレビ関係の仕事をしていたので、テレビを悪く言いたくはないのですが…
ハンドメイド作家になるためには
技術を学ぶ
教室や通信で習う方が多いです。
学費は、教室か通信、ハンドメイドのジャンルによっても異なりますが、
数万円かかることが多いです。
自分の道具を揃える
通信だと含まれていることもありますが、それは一部だったり、
初心者向けなので、やはり買い足しは必要です。
教室の場合も、講師の先生から購入したりすることが多いです。
これも、ジャンルにもよりますが0円で始めるのは無理でしょう。
ひたすら練習
どんなものでも練習なしに上手くできるわけありません!!
プロ意識が高い方は、本当によく練習していますよ。
デザインを考える
コレは本当に難しい!
もちろんセンスある方なら、ささっと描けますが
(実際、そういう方もいて、本当に羨ましかった!)普通はなかなか描けませんよ。
作れるけど、デザインが全く描けないという方もいます。
材料を仕入れる
※ハンドメイド用のショップ、認定証をもらったスクールなどから材料を仕入れます。
ただ、私たちは機械じゃないんだから、一人で一気に何百個作るとかは無理です!
それに、ハンドメイドのよさは「1点しかないもの」だと思うので、
大量に仕入れることはできません。
もちろん、すべての作品に使う土台になるものは、大量に買いますが、
それでもあまり古くなるのは嫌なので、
ある程度まとめて購入するという感じですね、私の場合ですが。
ネットか実店舗で購入しますが、
時間も手間もかかるし、まず材料をリストアップしなければなりません。
実店舗で購入するなら、交通費も移動時間もかかります。
写真を撮る
販売サイトに登録するには、写真を撮らなければいけません。
買ってもらうためには、この商品を写真で表現しなければいけません。
ここでもセンスが必要ですが、センスにかかわらず、
何パターンも撮影しますし、5枚くらい撮って「ハイ終わり!」ではありません。
そして、撮影後は、色の調整など加工をします。
私はいつも同じ場所で同じくらいの時間に撮影し、
あらかじめアプリの設定をしておき、少し加工するという流れですが、
それでも写真を選んだりといった作業もあるので、
数分で終わるわけではないですね。
販売サイトに登録する
ほとんどのハンドメイド作家の方は、
ハンドメイドマーケット(代表的な所はminne・iichi・ココナラ
など)に
登録されているので、ここに作品を登録する作業をしています。
作品内容やサイズなどを記入して、料金を決めて、画像をアップしますが、
少なくても1つにつき数十分の時間が必要ですよね。
作品が売れた時
マーケットによっても違いますが、基本的には売れたらメールなどを確認し、
返信が必要なら返信をします。
そして入金を確認すれば、発送の手配をします。
その間にも何かやり取りがあれば、やり取りをしますよね。
ここにも時間がかかっています。
発送時の作業
もちろん発送の作業も自分でやります。
封筒や緩衝材、テープ、そしてラッピングやThank youカードなども
自分で用意しますので、この仕入れ代もかかります。
梱包作業ができたら、郵便局やポストなどに行く手間もありますね。
(集荷も可能ですが、アクセサリーなどの小さいものは
集荷不可の発送方法で送ることも多いですね)
発送後の作業
発送した連絡をしなければいけません。
追跡番号があればその番号をチェックしておく必要もあります。
ただ、メールするだけですが、労力や時間が0なわけではないですよね?
販売手数料
はい。ハンドメイドマーケットに出品しているので、
マーケットに手数料を払う必要があります。
だいたい10%の所が多いようです。(ココナラは現在無料)
ハンドメイドを販売するには、材料費以外にも、
このような労力と時間と経費がかかっています。
たとえ、材料費が安かったとしても
これだけ色々な手間暇をかけて販売しているので、
私は、ハンドメイド販売は「儲かる」「ぼったくり」「楽して稼げる」とは思いません!!
(作品にもよりますが、本当に60円で作れるのかはちょっと謎ですね。
私の作品は60円なんかどうやっても無理です!)
むしろ、めっちゃ大変です!!!!
注:私個人の意見です
本当に作るのが好き♡買ってくれた人が、喜んでくれることが嬉しい♡
と思うような人じゃないと、続けられません!!
意味が分からないクレームとかもあるんですよ…(ここだけの話ですが)
もちろん、たくさん儲かっている方はいますよ!
でも、その方たちは、めっちゃ努力しています!!
努力した結果、今があるんです!!
テレビを見て、「ハンドメイドは簡単に儲かる」「ハンドメイドはぼったくりだ」
「もっと安く売れ!」みたいな間違った認識はやめてくださいね。
でも「ハンドメイドは簡単に儲かる」と思って、練習もなしにキットだけ買って
素人が作って売っている作品は、間違っても買わないでくださいね!
私は、本気でハンドメイドの販売をしている方を応援しています。
ご相談などがあればお気軽にお問い合わせくださいね。