今回は、BASEを紹介します!
サイトのトップページには、香取慎吾さんの画像がど~ん!と出てきますよ~!目の保養にもどうぞ(笑)
このプラットホーム(サイト)では、自分のショッピングモールを簡単に作ることができます。
minneやCreema、iichiなどのマーケットでは、自分のスペースを借りる感じですが、BASEでは、自分のページを持つこともできます!
自分のサイトを持ってみたい!という人は、BASEで自分のショッピングサイトを作成しましょう!
メリット | 自分のショッピングサイトが持てる! 設定も簡単! |
---|---|
デメリット | 集客力が少ない。 ハンドメイドマーケットより設定が多い。 |
普段からSNSでたくさん配信し、自分で集客できるような人で、ショッピングサイトを今から作ろうと思っている人は、BASEで作ることをオススメします!
1からぜーんぶ自分でショッピングサイトを作ろうと思ったら大変ですからね!いや、ホントに大変です!(経験者は語る。笑)
もちろん、webに強い方なら楽勝かもしれないけれど・・・。今の時代は時間の無駄ですね。
なので、自分のショッピングサイトを持ちたい人は、香取慎吾さんもオススメ(!?)BASEで作りましょう🎵
どのサイトも登録方法はほぼ同じですが、画像があった方がわかりやすいので、全部画像をつけてます。わかりにくい所があれば、連絡くださいね!
登録方法
では、早速、登録方法から行きましょう!2020年5月最新版です!(※随時、更新します)
BASEのトップページはこちらです。はい、先ほども書きましたが、香取慎吾さんがど~ん!と出てきます!が、ここではたぶん載せられないので、見たい方は、こちらからどうぞ
!!

まず、右上のショップ開設をクリックです!

このような画面になるので、この3つを入力しましょう!
- メールアドレス
- パスワード
- ショップのURL
(ショップ名は何でもOK!例えば、https://kirara999.thebase.in などとなります。
thebase.inの部分は、下記11個の中から選ぶことができますよ!下記の画像参照)

はい!ショップアカウントの登録ができました!


誓約書を読んで、上記に同意するをクリック!!

おめでとうございます!!
ショップが開設できました~!!!簡単ですね!

赤い丸の部分をクリックすると、アカウントメール承認の手順が出てきます。
まずは、アカウントメールの認証をしましょう!
BASEからメールが届いているはずです!メールボックスへGO!!
こんなメールが届いていましたか?
赤い丸の部分のURLをクリックすると、下記の画面になります。

こっからドンドン設定していきましょうね!
「特定商取引法に基づく表記」を登録しましょう。
決まっていることを入力するだけなので、難しくないですよ。





- あなたのお名前
- あなたのご住所
- あなたの電話番号
- 営業時間と定休日
これだけです!
それ以外は、ご自分のショップに合わせて変更するところがあれば変更してくださいね。
そして、保存するをクリック!
次は、決済方法の設定です。


BASEは、いろいろな決済方法を取り入れることができます。
自分でクレジットカード決済を導入しようと思ったら大変なので、これは本当に便利ですね!決済方法がたくさんある方が、お客さんからすれば、便利ですもんね。
まずは、「BASEかんたん決済」利用申請をクリックして、利用申請をしましょう。



申請なので、ここでもまたお名前、住所、生年月日が必要です。
私は、後払い決済は利用しませんでしたが、もしされたい方は、チェックを入れてくださいね。全てを入力したら、保存するをクリックです!
最後に、ショップ情報です。あともう少しですよ~~!



一番上に、ショップURLが記載されていますね。
全ての設定が終わってショップを公開するときは、ショップ公開にチェックを入れてくださいね!
入力個所は、この4つです。
- ショップ名
- ショップの説明
- ショップのカテゴリ
- SNSのアドレス
一番下の送料の設定は、送料詳細設定Appsで設定するので、空欄でOKです!保存するをクリック!
これで、だいたいの設定が終わりました!頑張りましたね♬お疲れ様でした!!
最後に、売上金の振込をしてもらう際、電話番号の認証が必要です!
振込申請時の申請についての新しい注意点
電話番号の認証をすると「特定商取引法に基づく表記」に認証済みマークが表示されます。お客様が安心してお買い物できるので、早めに認証しておきましょう!
ホームをクリックした画面です。

右上のマークをクリックして、ショップ設定をクリック!

「特定商取引法に基づく表記」の登録タブをクリックしましょう!
事業者の連絡先(電話番号)の右にある電話番号認証ボタンをクリックすると・・・
このようなポップアップが出てきます。

「電話で認証」か「SNSで認証」の好きな方をクリックして、音声かメールで届いた4桁の番号を入力し、「認証する」をクリックしてください!これで完了です!パチパチパチ!
あとは、商品を登録して、ショップを公開していきましょう!
送料や、他のいろいろなカスタマイズはこちらの記事を参考にしてくださいね。
