Etsyやpinkoiなどで販売したいのに、海外発送がネック…と思って躊躇しているなら、この記事を読んでぜひ海外販売にもチャレンジしてみてください!
自分の作品が海を渡るって考えるとワクワクしませんか?
外国の人に自分の作品を買ってもらったって考えると、ちょっぴり国際人になった気分になったりして・・・。
実は、わざわざ高い送料を払ってまで買ってくださった方は、作品が気に入るとリピーターになってくれる可能性がかなり高いです!
英語での対応ですし、国内発送より手間はかかりますが、今からは国際派の時代!世界中にファンを増やしてみましょう~!!
でも、海外への発送って最初はどうすればいいか、あんまりよくわからないですよね。
郵便局のサイトを見ても、色々な発送方法があるし、どれがいいの?と思うのはわかります。
でも大丈夫!ここでしっかり説明します!海外発送は難しくありません!
何度か送ってみたら、誰でもささっと発送作業が終わっちゃいますよ!
発送作業は大切ですが、ハンドメイド作家は作品を作ることに多くの時間をかけたいと思うので、発送作業にあまり時間はかけたくないですもんね。
まず、各種発送方法のメリット・デメリットを説明しますね!
海外への発送は、重さで送料が決まるので、何種類か条件を決めて、わかりやすく比較してみたいと思います!
もう一度言いますが、海外発送は簡単です!
この記事で、海外への発送について色々覚えて、ぜひチャレンジしてみてくださいね!!
発送方法
EMS
メリット | 1番早く届く!追跡番号、損害補償あり! |
---|---|
デメリット | とにかく送料が高い!!一番安くて1,400円~! |
国際eパケット
メリット | 主要国なら1週間程度で届く。EMSよりも安い! 追跡番号、損害補償あり。(6,000円まで) アジア宛 50g以内:530円~ ※追跡番号の反映はEMSほど迅速ではない。 |
---|---|
デメリット | 基本的にポスト投函。補償額は最大6,000円。 郵便局のサイトでラベルを作成し、パウチを注文する必要がある。 一部の国で追跡不可。 |
国際eパケットライト
メリット | 主要国なら10日~20日で届く。 100g以上なら国際eパケットよりも安い!追跡番号あり。 アジア宛 100g:530円~ ※追跡番号の反映はEMSほど迅速ではない。 |
---|---|
デメリット | 基本的にポスト投函。補償がない。 荷物が軽い場合は、あまりお得感がない。 郵便局のサイトでラベルを作成し、パウチを注文する必要がある。 取り扱い国が少ない。(日本郵政サイトで確認) |
小型包装物(スモールパケット) ※追跡なし(追加410円で追跡あり)
メリット | 2kg以内の荷物なら、かなり安く送れる! ピアスやイヤリング、ブレスレットなどの小さなアクセサリーに最適!アジア宛 AIR便 50g以内:120円~ |
---|---|
デメリット | 基本的にポスト投函。追跡番号・補償なし! ※追跡番号や補償も追加で付加OKですが、国際eパケット(or ライト)の方が安くなることもあります。 |
他に、国際小包(AIR・SAL・船便)もありますが、ほとんどのハンドメイド作品なら重たくないので、国際小包より上記の発送方法の方が安いでしょう。
かなり重たい荷物で、急がないなら、国際小包の船便で送るという手もありますが、下手すれば2~3ヶ月とかかかりますし、水濡れ、破損などもあるのであまりオススメできないので割愛しますね。
※SAL便とは、”日本国内と到着国内では船便として扱い、両国間は航空輸送するので、船便より速く、航空便より安いサービス”です。
日本国内の発送はプチプチ付きの封筒で送ることも多いと思います。でも、海外へは、小さい商品でも箱で送ることをオススメします!なぜなら、日本より紛失率が高いから!
こちらのサイトでポストに入るサイズの箱を注文しておきましょう。
- 発送方法:国際eパケット or 国際eパケットライト or 小型包装物
- 梱包:ポストに入るサイズの箱(※小さな作品の場合)
個人的な意見ですが、早いし、安全だし、追跡番号も補償もあるし、EMSで送ってあげよう!と親切心で勝手にEMSで送ることはオススメしません!
EMSだと受け取りのサインが必要なので、逆に迷惑になることがあります。ポスト投函が不安な方や高くても確実さを求める方は、EMSを希望されると思いますので、臨機応変に対応すればGood!だと思いますよ。
外国の郵便局は日本のようにきっちりしていません!もし、お客様がお急ぎの場合や、郵便事情などでEMSを希望された場合は、EMSを利用すればいいと思います。
外国の郵便事情や事故についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。意外や意外…?

では、次は、肝心な送料の比較を説明しましょう!
送料比較
地域 | アジア | アメリカ・オセアニア・中近東 | ヨーロッパ | 南米・アフリカ |
重さ | 100g | 300g | 500g | 1,000g |
発送方法 | EMS | 国際eパケット | 国際eパケットライト | 小型包装物 |
わかりやすく表にしたのでチェックしてみてください!
発送方法によって、地域の分け方が違うので、こちらも確認してみてくださいね。
EMS
アジア | アメリカ・ オセアニア・ 中近東 |
ヨーロッパ | 南米・アフリカ | |
100g | 1,400円 | 2,000円 | 2,200円 | 2,400円 |
300g | 1,400円 | 2,000円 | 2,200円 | 2,400円 |
500g | 1,400円 | 2,000円 | 2,200円 | 2,400円 |
1,000g | 2,100円 | 2,900円 | 3,200円 | 4,100円 |
国際eパケット
アジア | アメリカ・ オセアニア・ 中近東 |
ヨーロッパ | 南米・アフリカ | |
100g | 580円 | 635円 | 635円 | 685円 |
300g | 780円 | 935円 | 935円 | 1,105円 |
500g | 980円 | 1,235円 | 1,235円 | 1,525円 |
1,000g | 1,480円 | 1,985円 | 1,985円 | 2,575円 |
国際eパケットライト ※補償なし
アジア | アメリカ・ オセアニア・ 中近東 |
ヨーロッパ | 南米・アフリカ | |
100g | 530円 | 550円 | 550円 | 570円 |
300g | 630円 | 690円 | 690円 | 750円 |
500g | 770円 | 870円 | 870円 | 970円 |
1,000g | 1,120円 | 1,320円 | 1,320円 | 1,520円 |
小型包装物(AIR/SAL)※追跡・補償なし
アジア | アメリカ・ オセアニア・ 中近東 |
ヨーロッパ | 南米・アフリカ | |
100g | 190円/160円 | 240円/180円 | 240円/180円 | 570円/200円 |
300g | 470円/320円 | 600円/380円 | 600円/380円 | 750円/440円 |
500g | 750円/480円 | 960円/580円 | 960円/580円 | 970円/680円 |
1,000g | 1,450円/880円 | 1,860円/1,080円 | 1,860円/1,080円 | 1,520円/1,280円 |
ざっくりとしていますが、このような料金になります。
発送するときは、郵便局のサイトで、地域、重さを入れれば、送料の比較と所要日数(一部の国)もできますので、こちらで確認してみてください!
国際eパケットの方が安い国、SAL便不可の国、色々あるのでチェックしてみてください。
本音を言うと、これが面倒なところなんですけどね…。
でも、よく発送する国は限られていると思うので、メモをするなり、自分なりにまとめておけば、すぐに出せるようになります!
わからないことがあれば、Contactからお気軽にお問い合わせくださいね!