
今日は、この記事の続き、売上アップその2です!
大したことは書いていませんが(いや、書けよ!と突っ込まれますね。汗)
こちらの記事も参考にしてもらえればと思います。
ビジネス全般は、何といっても売り上げがないと、やる気もなくなるし、モチベーションも金銭的にも続きませんよね・・・
私も、最初は売れませんでしたよ!!ずっとマイナスでした!
ただ、そうなる覚悟で始めたので、たまに、凹んでモチベーションが保てず、作品作りが進まなかったり、帳簿を見ながら、「はぁ~」とため息ついたりしながらも、なんとかやって来れました。
本格的にハンドメイド販売をやりたかったので、実は、セミナーや、コンサルティングにも行ったりしました。ハンドメイド程度でそんなことまでする必要あるか?と言われれば、そうかもしれませんが・・・
開業の方法、帳簿のつけ方も教えてもらうことができたので、勉強になったし、役に立ったと思っています。実際、売上も上がりましたしね♪
ターゲットを決めよう!
実は、コーチングをしてもらった時「ターゲットを絞ったらどうか」という提案がありました。私は、多くの人に売れるような作品を作ればいいと思っていました。
「マーケティング」・・・最近、よく耳にしませんか?
これ、ビジネスでよく使う言葉なんですが、意味は「儲ける仕組みを作ること」、「お客様に価値を提供して、お金をいただくこと」なんですね。(言い方は色々あると思いますが)
この仕組みができていないと、売上があがらないそうです。
そして、重要なのは、儲けるのは自分だけではなく、お客様も儲けなければならないことです。お客様は、商品に対してお金を払っても、それ以上の価値が得られれば、満足感を得ることができます。それを、目指さなければいけません。
例えば・・・
「このイヤリング、1,000円だったけど、可愛いし、とても1,000円には見えない♡」
そして「また今度も買おう♡」「友達にも勧めよう!」と、売上がアップする…というわけですね。
みなさんが、物を買ったり、サービスを受けたりするときのことを考えてみてください。
価格以上だと、満足感がありますよね!!
逆に、価格以下だと・・・ガッカリして「もう買わない」と思いますよね?
少し難しくなってしまいました!!ごめんなさい!
話を戻しますが「ターゲットを絞ること」ってどういうこと??と、疑問を持ったあなた!いい質問です!きっと才能があります!(私はなかったですが💦)
例えば、女子会をすることになりました。
誰でもOK…つまり「万人向けのレストラン」と「流行りの若者向けのオシャレなレストラン」そして、「ちょっと大人な雰囲気の高級レストラン」があったとします。
20~30代の女子会だと「流行りの若者向けのオシャレなレストラン」に行くでしょう。
40代以上の女性の集まりだと「ちょっと大人な雰囲気の高級レストラン」に行くでしょう。
この場合、ターゲットを広げて「万人向け」にしていると、20~40代の女性が来てくれる可能性が低いとなりますね。
でも、これが小さい子供がいるファミリー層だったら・・・??
「万人向けのレストラン」に行く人がほとんどでしょう。
それなら、この「万人向けのレストラン」は、ファミリー層が多いので、メニューが安くて、お子様ランチもあって、子供が好きそうなメニューがあって、尚且つ、大人も食べることができるメニューが必要となりますね。
お客様は、このレストランは、子連れでもOKだし、メニューも安いし、子供が好きそうなメニューもあって、行きやすいな♪また来よう!という気持ちになりますね。
客層がファミリー層なのに、オシャレなメニューだけだったら、お客様が来ませんよね?
これは例えば…なのですが、なんとなくイメージできましたでしょうか?
なので、ハンドメイドアクセサリーに関しても同じように、ターゲットを絞ってください!
自分の作品は、何歳くらいの人向けに作る?値段は?どんなファッションの人に似合う?どんな時に着けるアクセサリー?などなど。。。
ちょっと考えてみてくださいね。
作品によっては、minne(ミンネ)がいい場合もあるし、iichi(イイチ)がいい場合もあります。それもよくご自分の作品とかターゲットに合わせて決めていけばいいと思いますよ。
そして、売上アップのコツ その1に書いた「お客様目線の商品作り」をしてみてくださいね。「30代の女性でこんなファッションの人でこんな時に着けて欲しい」と考えてから商品作りをしてもよし。←これがいいやり方ですが、最初の方は、まず好みの作品を何個か作ってからターゲットを考えてもよしです!
大事なことは「ターゲットを絞る!」ですよ!!
次回は、売上アップのコツ【その3】を書きますね。
https://handmadelove.net/up/salesup3/
↓ 【その1】はこちら
